婚活コラム⑧マッチングしたのに続かない…?婚活LINEで好印象を残すコツ

婚活イベントやマッチングアプリ、結婚相談所などで素敵な人とマッチング。
「やり取りが始まってこれから!」と思っていたのに、LINEが続かず自然消滅…。そんな経験、ありませんか?
特に30代の婚活では、相手も日々忙しく、やり取りのテンポや内容ひとつで印象が大きく変わることも。
でもちょっとした工夫で、LINEを“つながる関係”に変えていくことができます。
今回は、マッチング後のLINEがうまく続かないと悩んでいる方に向けて、婚活LINEのコツをまとめました。

✅ありがちなNGパターン
1. 質問ばかりで“面接モード”に
「お休みの日は何してますか?」「どんなお仕事ですか?」「趣味は?」と矢継ぎ早に質問をすると、相手はまるで面接を受けているような気分に。
せっかくの出会いなのに、楽しく話すはずのLINEが義務的になってしまいます。
2. 返信がスタンプだけ、もしくはそっけない
「了解です👍」「はいー」などスタンプ+短文だけのやり取りが続くと、気持ちが伝わらず「興味がないのかな?」と思われてしまうことも。
3. テンションが合っていない
相手が丁寧な文面なのに、こちらがくだけた言葉遣いで返してしまったり、逆にテンション高めなLINEに淡白すぎる返信をしてしまったり。温度差が続くと、相手も気を遣ってしまいます。

『LINEが続く人がしていること』
では、実際にうまくいっている人たちは、どんなLINEをしているのでしょうか?
● 最初の一言は「ありがとう+一言」
「マッチングありがとうございます!お話できるの楽しみにしていました😊」
たったこれだけで、印象はぐっと柔らかくなります。堅苦しすぎず、でも礼儀はしっかり伝わる文面がポイントです。
● 相手のプロフィールを話題にする
「〇〇さん、カフェ巡りが好きなんですね。最近行ったおすすめのお店ありますか?」
共通点や相手の趣味に触れると、自然に会話がふくらみやすくなります。
● 質問は“共感+オープンクエスチョン”で
「最近すごく暑いですね…💦お休みの日はどんなふうに過ごしてますか?」
「YES or NO」で終わる質問ではなく、相手の気持ちや考えを引き出すような問いかけを意識すると、LINEのキャッチボールが続きやすくなります。

『初回LINEのおすすめテンプレ』
「〇〇さん、マッチングありがとうございます。プロフィールを見て、お話ししてみたいなと思っていました。
〇〇(趣味や出身地など)に興味があるので、ぜひいろいろお話できたら嬉しいです!」
ポイントは「読んでくれてる感」と「話してみたいという気持ち」をしっかり伝えること。
長文になりすぎず、でも相手への関心が伝わる内容を心がけましょう。

『フェードアウトを防ぐコツ』
✔︎ 無理に毎日LINEしなくてOK
→ 疲れてしまうと続きません。お互いのペースで、気楽にやりとりを。
✔︎ LINEは“目的”じゃなく“手段”
→ 会うきっかけや関係を深めるためのツールと考えましょう。
✔︎ 「会ってみたいな」と思ったら素直に伝える
→ タイミングを逃すと、関係は自然と遠のきます。

💡まとめ:LINEは“心をつなぐ橋”
婚活のLINEは、ただの連絡手段ではなく、相手との信頼や心地よい距離感をつくるための大切なツールです。
自分を飾りすぎず、でも思いやりは忘れずに。
ちょっとした言葉の選び方やタイミングが、次の一歩につながるきっかけになるかもしれません。
まずは「一言添えること」から始めてみませんか?

お気軽にお問い合わせください!
  • 山ノ内町の婚活イベントの情報が知りたい
  • 婚活について不安なこと
  • マッチングシステムについて

など、お気軽にご相談ください。担当スタッフよりご連絡いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

出会いの案内人

AmeetAのアバター AmeetA 山ノ内町地域おこし協力隊

「AmeetA」は「あなたとあなたが出会える結婚相談所」です。山ノ内町に移住を希望する方とのお見合いと様々な機会を通して出会いのお手伝いをさせていただいております。